EVE Online 戦闘関係の物事

  • もしゲーム画面を録画できるなら戦闘を録画して見直してみるとよい。目が届いていなかった沢山の情報をあらためて確認できる。

  • [ネオコムメニュー]→[アクセサリ] から [ログとメッセージ] を選ぶことで詳細な飛行ログを表示できる。

  • 録画と飛行ログを眺めることで「オービットしているつもりが、敵に距離を詰められることで(=離れるためにバック)直線飛行となって攻撃をまったく避けれていない」「少々射程距離が離れていようが当たるだろう、と思っていたらまったく当たっていない」などといったことに気づける。

  • 例として射程10km・精度低下距離5kmの武器だと、敵の距離が20kmの場合、命中率6%以下になる。*1

  • つまり、戦闘中はダメージ部分だけに目が行きがちだが、全体に目を光らせる必要がある。

  • タレット兵器と弾丸毎のダメージと射程の違い一覧
    Rykki's Guides: Quick Reference

  • Agent Mission (Seculity)で使用される艦船の割合(2016) imgur.com

  • 「直撃」の方が「小破」より良いと思ってたけど逆だった。*2

  • ローカルチャットはその星系に敵がいないか見るためにも使える。またPVEでも敵や味方が大切な情報を話しており見逃すと困る場合がある。

  • 背景をクリックすることでその方向に向けて移動できるが、これだと無限遠を目標に定めることになり、行きたい方向とずれる。そこでキーボードのQを押しながらマウスで位置を決めると、移動地点をより正確に指定できる。

  • 動く目標物をクリックするのは難しい。オーバービューを使うのが一つの方法だが、Alt+左ドラッグでできる四角で目標を囲むことでも選択可能。(Ctrl+左ドラッグで同様にロックオン可能。範囲内に複数いる場合すべてロックオンされる)

  • ブルーの矢印で自艦の進行方向と速度を推定できるが、よく見るともう一つ、選択中の艦船の相対的な進行方向を表す矢印も表示されている。(長さは1秒間に進む距離?)

  • 同じ武器はグループ化でき、ワンアクションで斉射できる。4つの同じ武器を2つずつグループ化することもできる(Shiftキー+ドラッグ)

  • UIとオーバービューにはかなり細かい情報が散りばめられている。(射程距離に入った。ロックオンした、されたetc.)*3

  • ターゲット周囲に赤い円ができたら、その色が濃いほど、そいつから攻撃を食らっているという意味である。最後の2分間にダメージを与えてきたトップ5に表示される。*4

  • Battleship(戦艦)は主にCombat(火力戦、戦闘タイプ)と Attack(攻撃戦タイプ)に分かれる。(カルダリの電子戦タイプ "Disruption" は例外)

  • 戦闘型に比べて攻撃型戦艦はより早く、敏捷性が高く、相手にダメージを効果的に与えることに重点をおいた船となる。戦闘型はよりHPが多いなど防御力が高い。

  • ガレンテが優位性を持つセンサーダンプナー、ワープ妨害に対抗するため、カルダリの艦船にはロックレンジでの優位性を持たせる傾向がある*5 *6

  • エージェントミッションで、国レベルのスタンディングがなかなか上がらず困っていた。上げるなら戦闘系だろうと思っていたが、採掘で上がる場合があることに気づいた。戦争のための資源の収集。これに気づいてからポンポン上がるようになった。

  • 船がでかいとミサイルのダメージを受けやすく、ベクサー(総HP5,500)で余裕で耐えられたダメージがブルティクス(総HP13,000)で耐えられず撤退するという事態になった。攻撃力を上げたことと、リペアの回転数が多いことによりキャパシターが持たなかったことも原因。ミサイルは比較的射程が短いものが多いので無駄に敵に突っ込まないようにし、下記のようにダメージ耐性を上げて問題解消。

  • 季節のイベントサイトなどで特定のNPCが出ると分かっている場合、各種ダメージ特化型のモジュールやリアクティブアーマーハードナーが役に立つ。リアクティブアーマーハードナーはダメージの種類を自己学習しレジスタンスを振り分ける。Energized Nembrane 2 × 2 と Armor Compensationスキルを合わせて最終的に90%を超えるダメージレジスタンスになる。ダメージを殆ど受けなくなるのでリペアを回す頻度が減りキャパシタも節約できる。

  • スキルを上げたはいいが、それによって何がどう変わったか良くわからなかったので自分用にまとめていたら結構な分量になったので公開します 。主なスキル取得でのパラメーター増加を一覧にしました ↓
    EVE Online Skills etc. - Google スプレッドシート

/* -----codeの行番号----- */